56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、第7項生涯学習費第2目青少年育成費非行等への対応、非行防止対策事業は、青少年非行未然に防止するため、青少年育成員による街頭育成活動を実施し、巡回青少年への声かけを行い、青少年有害環境から守る活動に努めました。  次に、青少年健全育成の推進のうち、若者支援事業は、若者支援センターオールにて青少年対象にした相談業務居場所の運営、体験活動や講座を行いました。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

辻村理恵 生涯学習センター所長  報告第2号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分議案書38ページ、第10款教育費、第7項生涯学習費、公共施設修繕事業のうち当センター所管分は、生涯学習センターの上水くみ上げポンプ修繕工事費用で、令和4年2月定例会において、補正予算繰越明許費の設定を議決いただき、全額今年度に繰り越したことを報告するものです。繰越額は記載のうち250万円です。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

説明欄一番上の丸からの生涯学習費は、生涯学習センター施設維持管理費学習センターで実施する事業に要する経費であります。  次に、296、297ページをお願いします。説明欄一番上の丸、豊浦体育センター維持管理事業から豊浦総合運動施設維持管理事業までは、各地区公民館が管理するスポーツ施設に要する経費であります。  歳出は以上であります。  次に、歳入でございます。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

次に、第7項生涯学習費第2目青少年育成費非行防止対策事業は、青少年犯罪被害非行未然に防止するため、青少年育成員を委嘱し、繁華街などでの巡回青少年への声かけを行う街頭育成活動を行います。  若者支援事業は、新潟市万代市民会館内にある若者支援センターオールにおいて、相談業務若者の自立、社会参加を支援する事業を行います。居場所にはユースアドバイザーが常駐し、若者の見守りを行います。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日文教経済常任委員会−02月18日-01号

枝並素子 生涯学習センター所長  議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分予算説明書14ページ、15ページ、資料、第10款教育費、第7項生涯学習費第3目公民館費、第14節工事請負費、生涯学習センターの上水くみ上げポンプ修繕工事費用として250万円を計上するもので、事業費は、全額一般財源です。また、年度内に事業の完了が見込めないことから、繰越明許費を設定します。

上越市議会 2021-12-09 12月09日-04号

文部科学省が出した平成30年度子供学習費調査によると、スポーツ芸術系体育系などの習い事代、塾や家庭教師など学校以外での学習にかかる費用として、子供習い事にかける費用公立小学生で20万円超、私立小学生で約65万円になるそうです。これは公立小学生でいえば、習い事代塾代を合わせると、月々約1.8万円だそうです。子供1人当たりの費用なので、子供が2人であれば単純に2倍という計算になります。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

生涯学習費、備考欄それぞれ3つの丸の事業は、生涯学習センター施設維持管理費と同センターが開催している事業であります。  次に、269ページをお願いします。備考欄上から2つ目の丸、豊浦体育センター維持管理事業から下のほうに行きまして、豊浦総合運動施設維持管理事業までの各地区公民館が所管します体育施設維持管理費に要した経費であります。  歳出は以上であります。  歳入、31ページをお開き願います。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次に、276、277ページから278、279ページの生涯学習費事業につきましては、生涯学習センター維持管理費と同センターで実施する事業に要する経費であります。  次に、290、291ページをお願いいたします。豊浦体育センター維持管理事業から豊浦総合運動施設維持管理事業までは、各地区公民館が管理するスポーツ施設に要する経費であります。  

新発田市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日社会文教常任委員会−03月09日-01号

その下の生涯学習費財源更正ですが、歳入で要求しております生涯学習センター使用料減額により、この生涯学習費一般財源の充当を増額するものであります。  次に、114、115ページをお願いいたします。中ほど下の加治川地区体育施設維持管理事業は、大天城公園で発生しました崩落の補修、周辺斜面などの災害拡大防止のための工事費の確定による減額であります。  次に、歳入であります。

新発田市議会 2020-10-07 令和 2年 9月定例会−10月07日-05号

文部科学省平成26年度子供学習費調査によりますと、学校で必要な費用小学生10万円に対し、中学生は17万円となっており、小学生に比べて制服、クラブ活動費修学旅行などが高額になっています。義務教育無償とされていますが、給食費以外にも多くが自己負担となっています。こうした負担を軽減する対策が必要であります。  また、児童生徒のいじめ、不登校、長欠は依然として多い状況です。

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

生涯学習費は、生涯学習センター施設維持管理費と同センターで開催している事業でございます。  次に、266、267ページをお願いいたします。最下段の豊浦体育センター維持管理事業から268、269ページ、豊浦総合運動施設維持管理事業までは、各地区公民館が所管します体育施設維持管理費でございます。  続きまして、歳入でございます。30、31ページをお願いいたします。

三条市議会 2020-03-18 令和 2年総務文教常任委員会( 3月18日)

引き続きピアノ、デッサン、ソルフェージュ指導教室を開催し、文化、芸術技術指導研さん支援として学習費の一部を支援してまいります。  続いて、スポーツ一番星育成事業につきまして、補助金630万8,000円でございます。それぞれの分野での対象の個人または団体に対して活動の助成を行うものでございます。  

十日町市議会 2019-12-09 12月09日-市政に対する一般質問-02号

もう一つは、6月議会で再質問ができなく、引き延ばしになっている教育予算についてですが、文部科学省では2年ごとに子供学習費調査を実施しています。平成28年度の調査結果によりますと、図書や学用品、学習教材費修学旅行費などの学校教育費学校給食費校外活動費学習費総額は、小学校では32万円ほど、中学校では48万円ほどだったと調査結果を公表しています。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月11日-03号

初めに,第10款教育費,第1項教育総務費,第2目事務局費事務局経費は,入学通知郵便料事務用品などの経費及び教職員の多忙化解消情報セキュリティー向上を目指す教育ネットワーク構築事業基本計画策定業務委託料,そしてよりよい就学援助制度とするために実施したこどもの学習費等実態調査業務委託料です。  

新潟市議会 2019-10-02 令和 元年10月 2日文教経済常任委員会-10月02日-01号

また,昨年度に子供学習費等の実態調査や今年度は有識者から成る意見聴取会議も開催し,さまざまな意見も頂戴したところです。限られた財源の中でもこの就学援助制度を持続可能な制度とし,子供の将来が生まれ育った環境に左右されることのないよう,来年度に向け認定基準支給単価支給費目について,先ほど申し上げた実態調査有識者会議などの意見も参考にしながら見直しを進めているところです。

新潟市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会本会議-06月20日-03号

就学援助の具体的な制度あり方方向性については,昨年度実施した子ども学習費等実態調査の結果や,今年度実施する有識者会議意見などを踏まえ,限られた財源の中でもよりよい制度となり,子供の将来が生まれ育った環境によって左右されることのないよう,また,貧困世代を超えて連鎖することのないよう,市長の公約も踏まえ,さまざまな観点から総合的に検討したいと考えています。  

新潟市議会 2019-06-19 令和 元年 6月定例会本会議−06月19日-02号

就学援助の具体的な制度あり方方向性については,昨年度実施した子ども学習費等実態調査の結果や,今年度実施する有識者会議意見などを踏まえ,限られた財源の中でも,よりよい制度となり,子供の将来が生まれ育った環境によって左右されることのないよう,また貧困世代を超えて連鎖することのないよう,さまざまな観点から総合的に検討したいと考えています。  次に,学校給食無償化についてです。